おあつらえむきなのか おえつあらむきなのか
をぉおおお!今日は土曜日分の仕事おえたぞおおおおおおおお!
あしたはサマーウォーズ!観れるぞおお!!ずっどぉおおおおん
ウォーズ!マン!ウォーズ!マン!キッズウォー!(謎のテンション)
その勢いとテンションで
大神クリアしたよ!!
。・゚・(ノД`)・゚・。
20越えたの男がジブリなみの大粒の涙ボロンボロンこぼして感動しましたよ。
いやね…あの展開は正義の王道だよ。ずるいお。
相棒も失った状況で
仲間もそばに居ない、巨悪の王に一人で立ち向かい、力を奪われちゃって瀕死。
そしたら今まで出合った人間達が心配してくれる。一人なんかじゃない!
闇の眷属に家族や大切な人を失ってしまった人々の心を救った恩返しの力が集まって最強の姿に変身!
大逆転満塁ホームラン!で悪をぶっ飛ばすハッピーエンド。
最後に悪には勝てずはかなく正義が死んじゃうお涙頂戴の糞脚本なんか要らない!誰も望んでない!
スカッと!スパッと!物語を終わらせて欲しいんだよね。
変に斜に構えた終りなんかよりドストライクの話にものすごく弱い。
真っ直ぐな王道はいいよね。
皆の思い願いを語るシーンの時なんか『太陽みてぇにあったけぇ』とか独り言言っちゃうし俺。
ハズい。
こころがすっげーポカポカした。
そんでもってこれまたED曲がすっげぇいいのよ
平原綾香「reset」なんだけどさ
物語の回想と歌詞も相まって長編映画を見た気分に。
ああボインのツヅラオさんや卑弥呼様…2週目はちゃんとラスボス前にお墓参りに行きます。
ふぅ…(涙拭き拭き)
少し落ち着いて他の感想も。
最終ステージも急だったけどよかった。
最終ステージの○宙船艦ヤマトでロックマンなみに再生怪人のボスどもを粉砕!玉砕!大輝玉!(三式でどーん!)
残念ながらシステムというかイベントの都合で双魔神復活ならず。
あのチクタク音が素敵BGM
ラスボスは京都の大徳寺真珠庵の妖怪絵巻の最後の干支0番を司るですべての妖怪を踏み潰すとされるの最強妖怪『空亡(くうぼう)』こと常闇ノ皇(トコヤミノスメラギ)。
本作『大神』の妖怪どものドン。
まぁ零を司るのでマシン装甲のなかに瓶づめの赤子が入っております。無垢の悪意。
球体ラスボスは文句は言うけどシンプルでいいよね。
無難でありながら象徴としては最高というか。他のボスの引き立て役になりかねないけど
そういえばスメラギさんはタツノコVSカプコンにラスボスとして借り出されましたね
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/24/001/index.html
アクションゲー苦手な人とか最近のヌルゲーにどっぷりとかの人が糞ゲーレッテル貼ってるのかわからないけど、作品としても神ゲーと呼んでいいだろうよ!
おまけのムービーや設定イラストとか見ると努力やべぇ。
そんな大神がなんとwiiで移植決定です!(おれ持ってないけど)
公式サイト
http://www.capcom.co.jp/o-kami/wii/index.html
2009年の10月15日に国内発売!
先着特典はサントラ!
まぁ先行発売の北米版のカプコンwii移植は移植なのにスタッフロールEDもろもろカット!
というクローバースタジオのスタッフをなかったことにしようとしてたり。余韻つぶし。
製作者の神谷さん「残念無念」とかたってます。
http://platinumgames-blog.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_4cb1.html
Wiiの任天堂か移植のカプンコかどっちや空亡さんは!
でも日本版はちゃんとスタッフロール戻すことも確定だとか。
Wiiある方はこれを機会に買ってみてはいかが?
最近ようつべから動画お借りするの多い 口で言うより早いからかな?
激しくネタバレ注意ED動画
この四季の絵巻を歩くアマ公がかわいいのなんのって!
久しぶりに携帯するゲーム以外ではまったわ!EDの判子はアマ公の字に大きいハート!
あしたはサマーウォーズ!観れるぞおお!!ずっどぉおおおおん
ウォーズ!マン!ウォーズ!マン!キッズウォー!(謎のテンション)
その勢いとテンションで
大神クリアしたよ!!
。・゚・(ノД`)・゚・。
20越えたの男がジブリなみの大粒の涙ボロンボロンこぼして感動しましたよ。
いやね…あの展開は正義の王道だよ。ずるいお。
相棒も失った状況で
仲間もそばに居ない、巨悪の王に一人で立ち向かい、力を奪われちゃって瀕死。
そしたら今まで出合った人間達が心配してくれる。一人なんかじゃない!
闇の眷属に家族や大切な人を失ってしまった人々の心を救った恩返しの力が集まって最強の姿に変身!
大逆転満塁ホームラン!で悪をぶっ飛ばすハッピーエンド。
最後に悪には勝てずはかなく正義が死んじゃうお涙頂戴の糞脚本なんか要らない!誰も望んでない!
スカッと!スパッと!物語を終わらせて欲しいんだよね。
変に斜に構えた終りなんかよりドストライクの話にものすごく弱い。
真っ直ぐな王道はいいよね。
皆の思い願いを語るシーンの時なんか『太陽みてぇにあったけぇ』とか独り言言っちゃうし俺。
ハズい。
こころがすっげーポカポカした。
そんでもってこれまたED曲がすっげぇいいのよ
平原綾香「reset」なんだけどさ
物語の回想と歌詞も相まって長編映画を見た気分に。
ああボインのツヅラオさんや卑弥呼様…2週目はちゃんとラスボス前にお墓参りに行きます。
ふぅ…(涙拭き拭き)
少し落ち着いて他の感想も。
最終ステージも急だったけどよかった。
最終ステージの○宙船艦ヤマトでロックマンなみに再生怪人のボスどもを粉砕!玉砕!大輝玉!(三式でどーん!)
残念ながらシステムというかイベントの都合で双魔神復活ならず。
あのチクタク音が素敵BGM
ラスボスは京都の大徳寺真珠庵の妖怪絵巻の最後の干支0番を司るですべての妖怪を踏み潰すとされるの最強妖怪『空亡(くうぼう)』こと常闇ノ皇(トコヤミノスメラギ)。
本作『大神』の妖怪どものドン。
まぁ零を司るのでマシン装甲のなかに瓶づめの赤子が入っております。無垢の悪意。
球体ラスボスは文句は言うけどシンプルでいいよね。
無難でありながら象徴としては最高というか。他のボスの引き立て役になりかねないけど
そういえばスメラギさんはタツノコVSカプコンにラスボスとして借り出されましたね
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/24/001/index.html
アクションゲー苦手な人とか最近のヌルゲーにどっぷりとかの人が糞ゲーレッテル貼ってるのかわからないけど、作品としても神ゲーと呼んでいいだろうよ!
おまけのムービーや設定イラストとか見ると努力やべぇ。
そんな大神がなんとwiiで移植決定です!(おれ持ってないけど)
公式サイト
http://www.capcom.co.jp/o-kami/wii/index.html
2009年の10月15日に国内発売!
先着特典はサントラ!
まぁ先行発売の北米版のカプコンwii移植は移植なのにスタッフロールEDもろもろカット!
というクローバースタジオのスタッフをなかったことにしようとしてたり。余韻つぶし。
製作者の神谷さん「残念無念」とかたってます。
http://platinumgames-blog.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_4cb1.html
Wiiの任天堂か移植のカプンコかどっちや空亡さんは!
でも日本版はちゃんとスタッフロール戻すことも確定だとか。
Wiiある方はこれを機会に買ってみてはいかが?
最近ようつべから動画お借りするの多い 口で言うより早いからかな?
激しくネタバレ注意ED動画
この四季の絵巻を歩くアマ公がかわいいのなんのって!
![]() | 大神(OKAMI) (2006/04/20) PlayStation2 商品詳細を見る |
久しぶりに携帯するゲーム以外ではまったわ!EDの判子はアマ公の字に大きいハート!
スポンサーサイト
| HOME |