本年度もお疲れ様でした2013年
2013年大晦日
早いですね今年も(´・ω・`)
もうおわりますよぉ。来年はもう2014.
今年は何かあったでしょうか?…忘年会数回やって記憶すら忘れてしま…おい!
ちゃんとしろよぅ!
今年はつまらない笑ってはいけないシリーズをみて年越しなんてしません!
インファクライブで年越すのでささっといきますよ!
とはいえすぐ更新終了もあれなんで、
この前ついったーやっててふと思いついた、うちの子で衣装チェンジネタ。
チョイスは「嫁衣装シャッフラー」というものを教えていただいたので、それをしよう。
http://cyo96.web.fc2.com/dressshuffle/
嫁の衣装シャッフル!
チコはハレットの、ハレットは頚城の、ジェナはチコの、頚城はロゼッタの、ロゼッタはジェナの衣装で絵を描きます!
というもの。
つまりこう。

コスプレみたいな人たちでとっかえっこ!

①チコ君→ハレット君の黒コート
本人はいつもラフな衣装なんで似合っていようがいまいが大喜びのチコ君。
②ハレット君→肩だし頚城服
普段黒い一張羅のコート(対魔術式組み込み)と黒いズボンと白黒着脱可能のインナーしか着てないが
コスプレみたいな3部主人公の頚城遼太郎の服を着こなそうとするが…

③ジェナちゃん→チコのタンクトップと迷彩ズボンとヘッドフォン
男勝りな格闘系ジェナちゃん。ほぼ違和感なし。普段のピンクの服じゃないほうが可愛い?

④頚城君→ロゼッタ奇ばつな服
ばつゲーム枠。
ロゼッタの服のセンスはグン抜きのアレさ。
犠牲となったのだ。犠牲のな。
もともとロゼッタがあらゆる言語を使える若き天才の女性で、
戦地や危険なとこに行くため女性らしさを隠したりカムフラージュにもなるように細工した服(設定)なので
キャラの立つ野郎が着ると変態チックに拍車がかかる。
⑤ロゼッタちゃん→ジェナのシンプルな服とスパッツ
胸の部分がよく伸びる服でした。
いつも奇抜さでごまかしていたのでジェナとの差が際立つ。
でも普通にしてればかわいいのに系。
最後に本気で着に行くハレットさん。

Exハレット君ジェナちゃんコス。
ジェナのスパッツはかせたら銀髪王子はどうなるか。
もともと中性的に描いているから悪くは無かった!…とはいえコスチュームチェンジは悲劇しかうまないのだ!
という企画でしたw
自分のキャラ(うちの子)同士の会話は完全に作者のオナニーでしかないが。
キャラが生き生きとさせるには必要なことやと思う。
描いて晒して後で赤面するといい!……俺が!
さて本年度最後のイラスト更新。
いってみよう!

年末前に人間たちは大量のミスをやらかす!そしてネンガメールとやらも届けぬとは人間は…!
その名はメーラーデーモン
メーラー・デーモン(mailer-daemon)
「MAILER-DAEMON」の「DAEMON(デーモン)」はギリシャ神話において神と人間の中間に存在する守護神「Daemon(ダイモン)」を由来としている。
「Daemon」が”神と人間の中間に位置する存在”であることから、「MAILER-DAEMON」は”メールを送った人と送られる人の間にいる存在“という意味で使われている。
「MAILER-DAEMON」の内容が英語であるのは日本語だと文字化けする可能性があるため。
なので英語が苦手でもどういったエラーが発生しているかは独力で、またはGoogle翻訳を使って解読しよう。
※「Daemon」は「悪霊、悪魔」を指す「Demon」の語源であるが、両者を区別するために「Daemon」は「守護神」、「Demon」は「悪魔、悪霊」という意味で使われる。
「Daemon(デーモン)」はUNIX系OSなどにおいてバックグラウンドで保守や運用に関する処理を行うプログラムの名称でもある。バックグラウンドでコンピューターを支える守護神と言える存在である。
イラストの解説は追記へ
早いですね今年も(´・ω・`)
もうおわりますよぉ。来年はもう2014.
今年は何かあったでしょうか?…忘年会数回やって記憶すら忘れてしま…おい!
ちゃんとしろよぅ!
今年はつまらない笑ってはいけないシリーズをみて年越しなんてしません!
インファクライブで年越すのでささっといきますよ!
とはいえすぐ更新終了もあれなんで、
この前ついったーやっててふと思いついた、うちの子で衣装チェンジネタ。
チョイスは「嫁衣装シャッフラー」というものを教えていただいたので、それをしよう。
http://cyo96.web.fc2.com/dressshuffle/
嫁の衣装シャッフル!
チコはハレットの、ハレットは頚城の、ジェナはチコの、頚城はロゼッタの、ロゼッタはジェナの衣装で絵を描きます!
というもの。
つまりこう。

コスプレみたいな人たちでとっかえっこ!

①チコ君→ハレット君の黒コート
本人はいつもラフな衣装なんで似合っていようがいまいが大喜びのチコ君。
②ハレット君→肩だし頚城服
普段黒い一張羅のコート(対魔術式組み込み)と黒いズボンと白黒着脱可能のインナーしか着てないが
コスプレみたいな3部主人公の頚城遼太郎の服を着こなそうとするが…

③ジェナちゃん→チコのタンクトップと迷彩ズボンとヘッドフォン
男勝りな格闘系ジェナちゃん。ほぼ違和感なし。普段のピンクの服じゃないほうが可愛い?

④頚城君→ロゼッタ奇ばつな服
ばつゲーム枠。
ロゼッタの服のセンスはグン抜きのアレさ。
犠牲となったのだ。犠牲のな。
もともとロゼッタがあらゆる言語を使える若き天才の女性で、
戦地や危険なとこに行くため女性らしさを隠したりカムフラージュにもなるように細工した服(設定)なので
キャラの立つ野郎が着ると変態チックに拍車がかかる。
⑤ロゼッタちゃん→ジェナのシンプルな服とスパッツ
胸の部分がよく伸びる服でした。
いつも奇抜さでごまかしていたのでジェナとの差が際立つ。
でも普通にしてればかわいいのに系。
最後に本気で着に行くハレットさん。

Exハレット君ジェナちゃんコス。
ジェナのスパッツはかせたら銀髪王子はどうなるか。
もともと中性的に描いているから悪くは無かった!…とはいえコスチュームチェンジは悲劇しかうまないのだ!
という企画でしたw
自分のキャラ(うちの子)同士の会話は完全に作者のオナニーでしかないが。
キャラが生き生きとさせるには必要なことやと思う。
描いて晒して後で赤面するといい!……俺が!
さて本年度最後のイラスト更新。
いってみよう!

年末前に人間たちは大量のミスをやらかす!そしてネンガメールとやらも届けぬとは人間は…!
その名はメーラーデーモン
メーラー・デーモン(mailer-daemon)
「MAILER-DAEMON」の「DAEMON(デーモン)」はギリシャ神話において神と人間の中間に存在する守護神「Daemon(ダイモン)」を由来としている。
「Daemon」が”神と人間の中間に位置する存在”であることから、「MAILER-DAEMON」は”メールを送った人と送られる人の間にいる存在“という意味で使われている。
「MAILER-DAEMON」の内容が英語であるのは日本語だと文字化けする可能性があるため。
なので英語が苦手でもどういったエラーが発生しているかは独力で、またはGoogle翻訳を使って解読しよう。
※「Daemon」は「悪霊、悪魔」を指す「Demon」の語源であるが、両者を区別するために「Daemon」は「守護神」、「Demon」は「悪魔、悪霊」という意味で使われる。
「Daemon(デーモン)」はUNIX系OSなどにおいてバックグラウンドで保守や運用に関する処理を行うプログラムの名称でもある。バックグラウンドでコンピューターを支える守護神と言える存在である。
イラストの解説は追記へ
スポンサーサイト
| HOME |