花粉症対策に塩キャラメルで鼻うがい!
いやぁ今までが長かったせいか展示期間短いねぇ。
来年はもっと広い横浜の赤レンガに戻るとか噂が出てる。
実験体か!俺等の世代は!
まぁ良いんですけどね裏路地でも午前中に120人来てたりすごいね。
だが高校の仲間たちも忙しいとかで来れないとな!?(´・ω・)シュン
でも東京のおばぁちゃんがきてくれるそうなので案内せんと。
ふと思ったけどお子様が楽しそうに名刺もっていってたが、このブログみてしまわないだろうか!
見てもいいけど子供の教育上よくないかもせん。
むしろ興味本位でここみて後悔せんだろうか?普通の人が!
本面白かったとかでブログ検索してしまい、ここの文章の掃き溜めに残念にならんだろうか?
本音で色々なことを書いていたり結構自由にブロガーやってるけど色んな人が見てるのよね。
そう考えるともっとオブラートに包んでいたほうがいいのか否か。
まぁありのままを見てもらうのが一番かな?
そう思うそとの道でした。
卒展に俺の本体の写真があるけど
うわぁアレがそとの道さんかよ~キモスゥ~とかなるかな…(ネガティブ値上昇中)
今日は久々にオリジナルでない悪魔絵更新

大博打伸るか反るかの命賭け
その名はセウトゥス
ふさふさとした髭をたくわえ、尖った耳と、S字型に曲がった一対の角を持ち、人間に似た姿をしている。
遊びや、サイコロ、カードなどのばくちを教える魔神。

命の循環と生死のサイクルの体現
その名はチンダーマスターカ
ネパールの女神
チンダーは『切る』、マスターカは『首』の意味。
ダサマハ-ヴィディア(十大神)という重要なタントラの神々の一柱、自分の首を翦刀で切り、そこから吹き出る血を二人の従者に飲ませ、左手で持った自分の首でもその血を飲んでいる。この女神は、交合するシヴァ・シャクティを乗り物としている

奴隷を生かさず殺さず捕らえる
その名はバールゼフォン
地獄の衛兵隊、または歩哨隊の隊長。
人間のような姿をしていて、豊かな顎鬚と逞しい体をしている。頭に冠をつけ剣を携えている。
古代エジプト人はバールゼフォンを崇拝し、奴隷の逃亡を防いでくれる力があると信じていた。
しかしモーゼと共にヘブライ人奴隷が奇跡で海を割って逃げている時、一方ではファラオがバールゼフォンの像に生け贄を捧げている最中だったためユダヤの学者から能力に疑問視されている。

魅惑の一滴、堕落の二滴、破滅の三滴
その名はアビーラバー
名前は『大修道院のでくの坊』の意
イングランドの民間伝承に伝わる修道士達を暴食・飲酒・好色などの悪の道へと誘う悪魔。
贅沢三昧の生活を行い、怠惰で堕落した修道士の前にだけ現れ、
酒蔵や台所といった場所に出没し、修道士たちを更なる悪の道へと引きずり込もうとする。
15世紀以降の堕落した修道院に向けられた人々の不満が生み出した悪魔といえる。
またアビー・ラバーは食料室の精霊としても知られる。
解説のターン
セウトゥスはかなりマイナーな悪魔ですね。
特徴と役目しか描かれていませんが一般悪魔といえるかな。
娯楽悪魔のささやきなんですね今も昔も。賭け事で巻けたらコイツの仕業になりそうだ。
当初は地べたに座りトランプを頭上できるマントヒヒみたいなデザインでしたが、トランプ的なジョーカー要素や胡散臭さとか加えたらこうなりました。
「兄ちゃん儲けてるねぇ~詐欺やインチキしただろ!」みたいにイチャモン付けて悪さもしそう。
ガタイがいいので有り金全部取られたりね(笑)
チンダーマスターカもマイナーな鬼女。
なんともすげぇドMな…というか首切っても死なないのはさすがです。
生命の循環とかを表しているとかでインドとかこの手の鬼女シリーズが欲しかったので書きましたね。
その血は何処から生まれるやら謎ですね。
バールゼフォンも意外とマイナー。
というかメジャーよりもこういうところの日のあたらない悪魔が結構好きです。
何より名前がカッコイイ!
バールシリーズというか
バールゼブル(ベルゼブブ)とかバールベリト(ベリト)やバールフェゴル(ベルフェゴール)の仲魔ではないんだけども関連とか考えると面白いんだよね。
最近アトラスが出したDSデビルサバイバーにもバールをベル神としてベルつながりでトーナメント決定戦やったり。
デザインの元は挿絵をフィギュア化したやつの影響。
軍服みたいなのを着てるんで軍曹?とか大佐みたいなデザインにした。
ライオン頭は挿絵も同じなのかな?髭のおじさんもいいけどライオンさんがいいね。
王冠ないのはワザと。能力に疑問視されたのでえばって冠つけるのをやめたとか裏設定。
最後に悪い精霊アビーラバー
これまたマイナーです。
当初はお酒の瓶に手が生えて目がついてるつくも神(物が妖怪化すること)のような姿だったけど、修道士を堕落させるという事で女性に。
修道士の姿や幼い少年の姿にしてもいいけど、酒瓶にしがみつく裸の女性感じのほうが良かったので採用。
雁字搦めに堕落させる暗示として有刺鉄線を巻いてみたり。キリストのイバラの冠みたいで好き。
元の曲はわからないけどフレーズだけは知ってる『酒と泪と男と女』
男はいないけど酒と女と顔に涙マークをいれてみた。あと何故か酒よりもワイン。
ワインの瓶サイズなので小さいですがLVは高め。
真Ⅲのマダが使う技『大いなる酩酊』を所持みたいな。
追加
LV47 魔神セウトゥス
LV54 鬼女チンダーマスターカ
LV51 堕天使バールゼフォン
LV45 妖精アビーラバー
なんかお酒飲みたくなってきたな
舌がお子様なので甘いフルーツ系しか飲まんけど。
たぶん最近飲んでないから弱くなったかも。
![]() | 酒と泪と男と女 (1991/07/25) 河島英五 中古商品2点¥ 2,500より 商品詳細を見る |
タレミミ先輩「本気で酒を好きになったときは、大抵人生下り坂だ」
- 関連記事
-
- 広野に転がるあの玉の名前を知ってどうするッ! (2009/02/28)
- 花粉症対策に塩キャラメルで鼻うがい! (2009/02/22)
- 最近変な夢しか見ない(´・ω・) (2009/02/15)
<<息抜きって息抜き取ったら大変なことになりますよ!アレ? | HOME | 髪の毛ボッサボサやぞ!ゴッサゴサするやろ?>>
コメント
コメントを投稿する
トラックバック
| HOME |
そんなバナナ~
( ゜Д゜)
(゚д゚)
( ゜Д゜)あああああああああああっ!!ルンタあああああ~!!
印刷が待ちごうとる~。・゚・(ノД`)・゚・。気が付かんかったぁ~