カツマタ君のようなフクベエのようなよくわからない誰か。知っているのか雷電!?
冒頭とサブタイからなんのこっちゃやねん。ネタ混ぜすぎ注意。
実写映画版20世紀少年の3部すよ。
ケンヂがダイワマンXになるってオチなんすよ。んでともだちを倒すの。
もう目も当てられないようなラッシュでフルボッコ。
ごめんね~テレビ見てないお友達!ネタバレしちって!
まぁ嘘だけど。
つーかカツマタ君神木くんじゃないか!
小学生の頃の顔の造形から変わりすぎだろカツマタ君
漫画なんかよりカツマタ君の流れわかったわ。
ヴァーチャル世界を利用してタイムリープして神木を口説き落として
グータラスーダラを歌いまちた。
あれ?結局ヴァーチャルでの世界でカツマタ救っても
現実の同窓会時からの整形フクベエのともだちは万丈目にコロコロされたのはかわってないよね?
助けたのは仮想空間のカツマタ君だけかよ。ケンヂだけがスッキリかよ!
つーか仮想空間で書き換えた記憶のグータラスーダラの歌がなんで現実世界に影響してたの?
まぁ風呂敷広げまくって案の定の漫画版よりは良かったわ。
浦沢ェ…
で今日も腐ったように愚痴ってますね。せいが出ますね。

なぜって?
今日は先輩の送別会で幹事を任されましてね。
てんやわんやといじられまくりで も や だ ぁ
ご飯?美味しかった以前味等わからん!
お酒?飲んだよ?ぜんぜんよわねぇよ?
つーか味しないよ?
仕事のミスをつつかれまくってね。俺が悪いんだけどさ。
遠慮せず飲めや食えやは罠だ!下っ端に言った言葉じゃないぞ!(言い聞かせ)
その上話題振られたらしゃべらないと空気凍りかねんし
饒舌に話すと会社でもっと頑張れよそのトーンでって言われるし
根掘り葉掘り趣味掘り起こされて、あまり語りすぎると脇役の俺がメインになるから抑え目に言うと
ぺラい言われるし。

まぁええねんけど
もうね守りの戦いですよ。
攻めにまわれる気の利く星のもとに生まれた人じゃないので大変。
お開き後のあとは好きにやってお酒飲んで~は
今後の自分のポジショニングに影響しかねない会社飲み会談義。
ながーいながーい戦の始まりですよ。
撤退のほら貝吹き終わるまでは、無茶振りや話題という流れ弾に当たらぬようにオーラ消しですよ。
しんじんさんはいってくんのにふがいないなー
もうすきにしろよーころせよー
でもお仕事無いとヲタやってらんないぜー(´・ω・)
飲み会は責任なんて気にしない仲間内でやるのが一番だよ。
でも今はぼっち。
みんな忙しいんだよ~くそ~大学生どもは田舎帰りで9月まで遊ぶ気だよ~
まぁでも夏も終わりだよ~ようやく夏厨の学生の時期の終わりだ。
現実もネット世界も落ち着きを見せるね~
(´・ω・)夏終わるのかぁ~なんもしてねぇい…
きょうもイラストいくべや…

見張るものは 頭上高くより 来たり
その名はウォッチャー
ウオッチャーズ(Watchers)
エノクの書に書かれる「見張る者」の意味を持つ天使の軍団。
アダムとイヴがエデンの楽園より追放後、その子孫が増えていったために人間達がこれ以上、罪を犯さないように監視する役目を神から地上に200人の軍団で派遣されたという。
天使達の一部(グリゴリ(Grigori=神の子))は人間の女性の美しさに魅了され任務を忘れ、子をなしたという。
その指導者アザゼル・シェミハザの多数決により200の天使はみな人間の妻をもちネフィリムという子を作った。女性には医療やまじないの知識を与えたという。
神はもともと人間に知恵を与えるつもりは無く、与えたら全知全能の自分と肩を並べようと反逆を起こすに違いないと考え重大な罪を犯した(グリゴリとも)を捕縛するため、ミカエル・ガブリエル・ウリエル・ラファエルを地上に向かわせ、荒廃した世界をノア家以外の人類を大洪水で滅ぼしたという。

神の戦車 起動
その名はメルカバー
メルカバー(Merkabah)とは『神の戦車』、『天の車』、あるいは『聖なる神の玉座』ともいわれる。
ヘブライ語で『戦車』を意味する。
エゼキエル書第一章4-26にエゼキエルが幻視した『神の乗り物』
メルカバーの4つの翼がある戦車の男性、ライオン、雄牛、およびワシの4つの顔について言及されている。
カバラ行者などが瞑想状態になり、神の戦車に乗り込み、神と直接接しようとする所謂、秘密修行・神秘修行のようなものとの関連性がある。
護符を用いたり、呪文を唱えたりするなかで、悪魔から魂の辱めなどを受けるのを防ぐ役割を持つ天使と共に、神の玉座を囲むベールを突き抜けて最終目的地に達しよう試みるその行は、霊性や魂の純粋状態を要求され、非常に危険な行ともされる。
イラストの解説気になったら追記へ~。
今回は天使学から2体。
①うおっちゃー
この天使の固有名詞じゃないんだよねウォッチャー。
これまたデビチルで双眼鏡みたいな眼鏡をつけた首の長い鳥のような天使で登場したのがきっかけかな?
色違いで剣をもちグラサンをした天使でグリゴリってのも出てた。
昔はこの二つの関連性はぜんぜんわからなかったけど堕天前と後の天使なんだよね。


初期のデザインは愛着わくデザインが多くて素敵。
ギリシャからの説とかもあるらしいから納得。
金子一馬デザインだと一つ目に触手の生えた姿
今だとライドウのボス敵のイチモクレンのデザインになってる。
思考神オモイカネ=脳みそってストレートな発想も素敵よなぁ。
なのでデザインは金子オマージュな感じ。
天界からの神の忠実な監視員なのでメカっぽく。
天使の声は楽器的なイメージがあるので金管楽器のような姿にしてみた。
なんとなくEVAの使徒っぽいよね(笑)
アメンボとかザトウムシとか
LV29 天魔族 天使ウォッチャー
破魔反射/呪殺・電撃弱点/即死・状態異常無効/射撃耐性
・ハマ(神々しい光はなち昇天させる効果のある破魔属性の魔法)
・メガトンプレス(地面を揺らすほどの重い踏みつけ攻撃をかます)
・ドリーミンソング(心地よい音色を奏でて中確率で状態異常:睡眠をさせる)
☆天使のグラス(スキル:常に会う敵のステータス表示させる)
中ボスの大ウオッチャーは足を攻撃して転倒させて中心部を叩くとラクに倒せる!
②めるかばー
創作2部では天使を本筋のメインストーリーに持ってきたくないけど天使が敵となるルートもイメージにあるので、善良な天使というよりルールから外れたものを狩る者を基本として書いてる。
教官天使のハイレアルとか裁判天使イリン・クァディシンとか。
あまり生ものぽく無いように。
創作3部では有名どころをバカバカ出して行きたいからね有名な四天使とか
デザインはまんま戦車のメルカバから。
ペルソナ3の大型シャドウの正義+戦車コンビのチャリオット&ジャスティスのイメージが強いね。
ボス自体は雑魚だけれどね。
脱着可能でそれぞれ別のボスってのもナイス。
このメルカバーは座天使ガルガリン×6体で下の戦車を動かしている。
そのため本体は戦車でなくカバラ行者のほう。
動きを止めてから頭を叩く。多少めんどくさいイメージ。
ちなみにデビチルにもちゃんと出ていて


戦闘戦車なガルガリンと円盤のような天使メルカバとして初期は出てきた。
黒赤白までの天使は素敵過ぎだろ。
いまだに神の眠りに誘う天使エゴの元ネタわかんないけど。
神の下僕の天使はメカメカしいのはメガテンの昔からの基本というか金子のイメージというか。
デザイン栄えさせるにはこの方法がいいね。
悪魔と違って天使は個性を出しづらいからね。
LV60 天魔族 天使メルカバー
打撃耐性/破魔・呪殺・状態異常・即死無効/水撃・氷結弱点
・天魔のカーテン(魔法攻撃を吸収してHPに変換する壁を作る)
・速射式バルカン砲(防御無視しした大ダメージ射撃技。遠くの標的には弾道が曲がりやすい)
・シャローム・ゲヘナ(平和の地獄。巨大な砲台でチャージして多段階ヒットさせる大ダメージ射撃技)
・チューンナップ(射撃精度を上げガルガリンの耐久値を回復させ移動速度を一時的に上げる)
☆全身全霊全弾幸(全方位に火炎と射撃を放ち敵に突撃をかける貫通効果技。攻撃力↑防御力↓HP大幅に減る)
EXステージの凶敵天使。火力の高い貫通効果の習得技があるのでどんな狂ボスにも役立つ!
今回はメカ系天天使回でした!
おやすみみ…(´・ω・)もう4じー
![]() | タミヤ 1/35ミリタリーミニチュア メルカバ主力戦車 1/35 35127 プラモデル () 田宮模型 商品詳細を見る |
そろそろ髪斬らんとまずいでよ
- 関連記事
-
- ラ・ン・セ・レ・さ・ん・の・い・う・と・お・り♪ん・ん・ん・ん・ん! (2010/09/04)
- カツマタ君のようなフクベエのようなよくわからない誰か。知っているのか雷電!? (2010/08/28)
- いい事思いついた!エロゲ無双なんてどう?!(鬼作が強キャラすぎて困る) (2010/08/23)
<<24時間感涙耐久レースッ!そしてみな脱落したという。 | HOME | いい事思いついた!エロゲ無双なんてどう?!(鬼作が強キャラすぎて困る)>>
コメント
コメントを投稿する
トラックバック
| HOME |