ジュワッ~ジュワッ~ジュワッチマセリ!

ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国の映画見てきました
感想は追記へ
ネタバレ注意だぞ!
いやぁ特撮ってほんとにいいモンですねぇ~
ウルトラマン系の!
ライダー「チッ…」


なんつーかね。
今回はウルトラマンの世界だけでなく、円谷の過去のヒーローの『ミラーマン』『ファイヤーマン』『ジャンボーグA』のモチーフにしたヒーローとの共闘がメイン。
多世界宇宙マルチユニバースを舞台にしたウルトラマンベリアルとの決戦!
なんだけど…
すっげぇゾクゾクしたわ!
BGMとかも
オイラは子供の頃ミラーマンをビデオ借りてみてた子なので
テーマソングが流れたときはほんと感動した。
異世界ものでウルトラマンじゃないキャラが登場することで、まわりの子供が飽きるのかと思ったら真剣に見入ってました。
ただ上映中、その世代の大きなお友達が小声で仲間に元ネタの特撮キャラを語ってたので
ファイヤースティック手に持って~変われ!(血肉に) 変われ!(肉片に)って思ってた。
黙って見とれやこのゴミ屑がッ。と。
ゴホン。失礼。
マジでかっこよかったわぁ。
敵のダークゴーネ(前回の映画のシャプレー星人の声のひと)とかアイアロン(CV若本規夫)とか幹部ボスが、銀河連邦組みの世界観からやってきた侵略者がいいリデザイン等されていてよかった。
世界観になじんでた。

特にアイアン→アイアロンとなった鋼鉄将軍は若本ボイスのせいか完全に


(゚3゚)音速丸さんにしかみえねぇw
久しぶりに元気な若本さんが聞けて安心した。
あとラスボスのアークベリアルかっこよすぎw

馬鹿でかすぎるんだよね!
スペースゴジラを髣髴させるデザインも素敵。
前回の1000体怪獣合体べリュドラと違い事前に情報が出ていたから、安心してラスボス見れたよ!
放射能を吐くように光線出すんだけど強すぎ。あの絶望感とかすさまじいな。
最終決戦は見所よ。各ヒーローの活躍も見逃せないね!!
ほんとウルトラ系の映画は外れないな!
…あー超ウルトラ8兄弟は残念だったな。
平成だしとけば子供も大人も適当に喜ぶでしょ?みたいな惰性が見え隠れしちゃうとがっくし。
だが今回は忙しいながらもちゃんと世界観をまもってやりたい放題やったのがすごくいい。
ほんとライダーもレンジャーもなんであんなんになっちまったんかな。
子供だましが一番子供も嫌うことに何時気がつくのか。
まー子供だましってか、演出家が自分のやりたいようにやって、キャラや世界観や視聴者のことを一切考えないでチェンジしていこうってのが悪いんだけどね。
今回の映画は一度劇場で見に行くべき。
![]() | ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国 オリジナル・サウンドトラック (2010/12/22) サントラ、Voyager 他 商品詳細を見る |
パンフの見所はベリアルパワーアップ塗り絵コンテスト結果。あれは素敵。
- 関連記事
-
- 新年の抱負は豊富ですかい?ネタや文章が豊富ですな。 (2011/01/09)
- ジュワッ~ジュワッ~ジュワッチマセリ! (2010/12/25)
- ダメなのものダメって言ってあげるのも世の中の為だと思うの。 (2010/12/19)
<<♪クゥ~リスマスが~今年も~やってこなぁあああああああいッ!中止だィ。 | HOME | 黄色だろうが赤だろうが青だろうがガンダムはそこに立ったったー>>
コメント
まぁお隣の国のように「他人の版権は俺の版権」みたいな国ばかりなら、ちょっとたまりませんが。
(逆に千葉にあるのに東京を詐称する某ネズミの国のように、版権が切れそうになったので作者の死後50年の著作権を70年に伸ばそうと画策するのもイヤらしいけれど)
コメントを投稿する
トラックバック
| HOME |
ハヌマーンのチャイヨープロダクションですね!
版権切り売りしてたのが拙かったってやつのですねぇ。作るほど赤字っていう。
あの戦いって終わってたんですか!
浦安ネズミーランドは夢をお金に代えるっていう…おやだれかきたようだ。