いつになったら大人になるのかな…今でしょ!
東京が末期色な真黄色になりましたね。
春先にあるよくある現象だって必死に回ってきたけど
誰も見た事ほとんどない無い事だから大騒ぎやったけども。
春霞って砂粒のことなんですかねー(すっとぼけ)
めっちゃ数値で観測されてたんですがね何の配慮なんすかねー気象庁(すっとばす)
世界の終わりかと思いましたよ!メガテン世界になっちまうのかと。
時にこんな世界終わってしまえとも思うけどね。
大人が大人じゃないこんな世の中じゃ。バイオ剣ズシャァぴ~ぱらぴゅ~(そこポイズンだろ!)
世界の終わりといえば(どういう繋げ方だ?)
この前池袋のアニメイトいったらオトメイトはイベント展示場になってましたよ。(グッズの大半は新本店へ)
暗殺教室のブースで殺せんせーの等身大人形とセンセイ直筆黒板イラストがありました。

s.jpg)
s.jpg)
殺せんせー(3巻にあったタイピング方法は確かに便利[殺せ・んせー])かわいい!
遊び心がちょいちょいあって癒されましたで。新刊も安定の面白さ。
話はちょい変わりますが、なんで急にアニメイト話題なったかというと、
暗殺教室目当てでなくかうものがあっタンスよ。箪笥関係ないんす。
お仕事でマーカーを経費で買って言いということが決まりまして行って来たんですよ。
あんまり期待もしてませんがブラウザゲームのデザイナーに決まったので頑張りますよっと。
アルバイトの人件費云々など飛び交って私今週は大人不信の人間嫌いが悪化するところでしたわい。
こういう愚痴もお控えにしてこーね。バカッターでも気をつけてるんですけどね。
さてお久しぶりの更新ですがイラスト回になります。
今回ものすげぇ長いと思うので。あと駄文垂れ流しではずか死してしまわぬウチにブラウザバックしちゃいましょうね。
それ以外のかたはどうぞ煎って見ましょう。
いや行ってみましょう!(なんでか「煎る」変換が優先されるッ)

見よ!これが我らゲッテルデンメルングの魔法と科学の合わせた技術力だ!
その名はゴッドセフィロート
生命の樹(せいめいのき、英語:Tree of Life)は、旧約聖書の創世記(2章9節以降)にエデンの園の中央に植えられた木。
命の木とも訳される。生命の樹の実を食べると、神に等しき永遠の命を得るとされる。
カバラではセフィロトの木 (英語: Sephirothic tree)という。
ヤハウェ・エロヒム(エールの複数形、日本語では主なる神と訳されている)がアダムとエバをエデンの園から追放した理由は、禁令を無視して知恵の樹の実を食べ、神に背く罪に陥った人間が、生命の樹の実までも食べて罪のからだのまま永遠に生きる(ユダヤ伝承では知恵の樹の実と生命の樹の実をともに食べると、神に等しき存在になるとされているので)事のないためである。
この生命の樹には3つの柱が対応している。
ビナー、ゲブラー、ホドからなる左の柱は峻厳の柱(ボアズ)と呼ばれる。
コクマー、ケセド、ネツァクからなる右の柱は慈悲の柱(ヤキン)と呼ばれる。
ケテル、ティファレト、イェソド、マルクトからなる中央の柱は均衡の柱と呼ばれる。

げるるるるぅうう!貴方が導いて下さいましたから計画が輝かしくなりまゲル
その名はゲルセミ
ゲルセミ(Gersemi、Gersimi、Gerseme)は、北欧神話の愛の女神フレイヤとその夫オーズの娘で、
その名前は「宝石」を意味する。
日本語ではゲルシミ、ゲルセメと書かれることもある。
姉にフノスがいる。『ユングリング家のサガ』第10章では北欧人が高価な物をフノスとゲルセミの名前で呼んだといわれている。

主様の元には行かせぬ ウィルスの貴様らはこのウォールで止まるのだ
その名はフレイナ
フリーン(Hlín、Hlin)は、北欧神話の主神オーディン(Óðinn)の妻フリッグ(Frigg)の侍女だとされる女神。
人間を守護するのが役割とされているが詳しい神話は伝わっていない。
フリッグの側面が神格化した存在とも思われる。
フリーンは人間の監視を役目とする女神で、主人であるフリッグが特別に目を掛けた人間を守護する。
古代北欧では護身と言う言葉をこの女神にちなんで「フレイナ」と呼んだ。
「古エッダ」の「巫女の予言」ではフリーンはフリッグの別名とされている。
「フリッグの喜び(オーディン)が狼に倒される時フリーンを2番目の悲しみ(1度目は息子バルドルの死)が襲う」といわれている。
フリーン(フリッグ)と女神フレイヤの名前、フリーンの夫オーディンとフレイヤの夫オーズの名前が似ている(さらにオーディンもオーズもしばしば旅に出る)ため両者が同一視されることがある。
イラストの解説は追記へ(創作物語の要素多めでフィクションで現実とは関係がありません)
カバラ秘術の象徴と北欧神話から2体紹介
創作物語のチャプター8終了後から
ラプラスの魔のバルトアンデルスをなんとか撃破したが、
ジェナの命が弱りきっていった…。

チャプター9『誰もが嗤いあう世界の果てに』
ーーー
中央区の大球体出現と街に逃げ惑う人間の悪魔化の混乱を見つめる男が一人
ビルの屋上でくるくると狂る狂ると回って踊っている。

ああ この時を待ち望んでいた
ルイ・シャヘル「嗚呼ッこうでなければいけない。人間は人間らしくなければならない。新世界計画なんて素敵な企画なんだろうか。あの頃のように強欲に貪欲に求め訴える、あの力の時代へ戻るのだ。凝り固まった秩序の世界は終わり。恥という抑制から解き放たれる。人は原初に帰るのだ。それこそが新世界。」
黒い服の男は愉快に唄い笑い廻っている。
時同じくして街の惨状を憤る2人の男女。

ああ なんと嘆かわしい
エル・シャレム「見てくださいガブリエルさん。これは最終戦争でしょうか?我らが来るのが遅すぎたんですかね?」
ガブリエル「それはありません。どうやら人間どもがまた御主を模倣し愚弄した現場に出会ったのでしょう。我らがその芽を摘み収めれば良いのです。ねぇ悪魔を征伐するのが我らの目的でしょう?」
エル・シャレム「仕方ありませんね。この手で背信者を討つのもお仕事ですからね。」
金色の服の男女は飽きれながら哂った。
世界が終わりに近づいてゆく中

少女は失いゆく力と動かないからを少年に抱えられながら泣いた
少年は守りたい少女が冷たくなってゆくのをどうしようも出来ず啼いた
ラプラスの魔バルトアンデルスに生体エネルギードレインを受けてジェナが死掛けていた。



ジェナ「どう……しよう……私寒くなってきたよ……」
頚城「しっかりしろ!目を閉じるな!!回復すれば元気になるって さぁ!」
ロゼッタ「しっかりしなさい!ジェナ!こんなところで終わっちゃいけない!」
???「あーあーもぅ子供お遊戯じゃないんだからさ!そんなとこで何分もぎゃーぎゃーとお友達ごっこしてないでさお話進めようよ!」

消魂しい轟音とともに空から降り立つ黒い巨人から飛び降りる
人の形をしているが体格が誇張されたかのような浅黒い女性と思われる存在が目の前に立ちふさがる。
弱ったジェナを泡のような球体に包み、引き寄せ奪い取られてしまった。
巨大ロボのコックピットが開き、金色のスーツの男も登場した。
敵の総大将直々の挨拶でもあった。


ハロルド・セイヴィアとヘメト・ネチェル
世界に暗躍する秘密魔術結社『神々の黄昏教団(ゲッテルデンメルング)』の最後の大幹部。十傑集。
ヘメト「初めましてぇ~♡私魔術結社の軍師をやらさせていただいております『へメト・ネチェル』と申します以後おもしりおきをば♪」
ハロルド「君たちの事はずっと監視していたよ。ここまでやるとは今の子供も馬鹿に出来ないな。すでに君らも私の情報をつかんでいるだろうがコックピットからで申し訳ないが挨拶させていただくよ。ユグドラシルファウンデーションの『ハロルド・セイヴィア』だ。今は君たちの敵対組織のリーダーをしている空の軍勢(アエリアエ・ポテスタテス)ハロルドだ。覚えてくれたかな?」
遼太郎「ボスが直々に出てくれて大変助かるよ!ジェナを返せ!」
ハロルド「威勢だけは良いな。頚城首相の息子さんだものなもしかしたらこの後世界を変えられるかもしれないな。だがこのゴッドセフィロートは悪魔の力でどうにかなるものではない。この楽園都市アンドヴァラナウトに使われている素材をボディに核すらシャットアウトする魔術結界を応用した対悪魔人類兵器だ。召喚すら空間制御しあらゆる神であろうとバケモノの力を通さない。奇跡すらも。」
ヘメト「勘違いしてるかもしれないけど、君たちを滅ぼしに来たわけじゃないのよ!滅ぼすならすぐにやってるわ。頚城遼太郎君!君には今回重大なキーマンになってもらうからねぇ。でもまだ鍵として覚醒してないのよ。ジェナちゃんだけじゃ今回の計画に足りないのよ!まったくバルトアンデルスのやつがエネルギーとかだけじゃなくてちゃんと連れてくればわざわざ顔出さなくてよかったのに!準備が整ったら来て頂戴ね!」
ロゼッタ「待ちなさい!この子達に何をさせる気なの!」
ヘメト「そんなこと今ココで教えるわけないじゃない!国際警察の人間如きはその程度なのね。人間世界の思惑すら止められない過去の組織などいらないと言う事よ♪ゴッドセフィロートは街中に何体もいるわ。早くしないとこれが楽園から世界へ散り素敵な新世界パーティーがはじまっちゃうわよ!」
ロボットの腕にヘメトネチェルが飛び乗り上昇する。
強烈な衝撃波とともに。
何も出来なかった少年と大人として子供を守れなかった女性を残して。
ーーー
①ごっどせふぃろーと

のっけからなんか長い物語語ってすみませんね!
こんな神様がいるのかと思ったら残念ですが、自分の過去作から敵メカの守護者セフィロートをサルベージしたものです。
生命の樹セフィロトに対応するソロモン神殿の入り口にある象徴の黒い柱の峻厳の柱(ボアズ)と白い柱の慈悲の柱(ヤキン)と呼ばれる柱。
女教皇のタロットにもあるJ(ヤキン)&B(ボアズ)の柱。
それらの柱の中央には均衡の柱と呼ばれるものがある。
その発想からヤキンボアズの合体ロボというモノで創作してみた。柱をメカっていったい。
この中央の柱って名前聞いたことないんですよね。
黒歴史ノートには「スタートス」って名前あったんだけど何処ソースだったかな。
均衡の柱(イクォリブリアム)ってのはあるんだけどね。意識の柱、黄金の柱っていう。
なのでイラストでは合体時の連結部分が金色に。
黒と白が逆転してパワータイプからスピードタイプへ。
なんで生命の樹の象徴の一つの柱が敵なのかって言うと
関連の「女教皇」はしばしば「反ローマ教皇」の象徴ってのがあるので、女性が偉い地位にいるのはNG的で時に現実には有り得ないとかなので、敵になってもおかしくないんじゃないかな。
ウェイト版ではベールで半分隠れている。これは「宇宙の真理というものは、人間には容易に理解できない」事を意味するらしいので、暗躍している奴もかねて今回もサルベージして続投。
魔術回路と機械技術の結晶という終盤にもってこいなトンデモで。
デモンベインみたいよな。
コイツを拝借して大怪球に挑むようなGロボイメージに起用。
魔術結界無視して突入に使用。
ボスとしては戦わず最終戦用パワードアーマー的に使いましょう。
でもゴッドセフィロートの名称は我ながらないなー。まーえーかー。
ーーー
そのころ一方電脳世界からの侵入を試みたチームは。




電人のシュウ&イズルのサポートで敵の監視をさけて進む。
アウセクリス(ゾーリャ女神)のオーロラの力で『ゲオルギウス』に変身した黒塚虚介。
先陣を切る電人スプリットパーソナリティーのかんみとソフィア。
電脳世界にノイズが走る。
密着していたかんみとソフィアから違和感を覚えシュウとイズルをその場から離れさせた。
黒塚「みんな待て…。さっきとお前達様子が違うな。何者だ?」
イズル「!?」
かんみソフィア「こんなところで止まってないで早く敵のマザーコンピューターを止めに行かないと!」
アウセクリス「侵入できて気が緩んだわね。これ以上は同行させないわ。」

かんみソフィア?「げるるるるぅうう。もうちょい気が付くのが早ければよかったのにねぇ」
シュウ&イズル「うげぇ!!なんだこいつら」
ゲルセミ「我が名はゲルセミ。目的は完遂されたゲル。お前らをこの世界に誘導させることと侵入することゲル」
ーーー
②げるせみ

北欧神話枠からドマイナーな存在紹介。
宝石怪人が欲しくてもってきました。蝉じゃないですよ。
呪いの指輪アンドヴァラナウトを舞台にしているので、人間の欲てきなものであふれる宝石のバケモノで登場。
神話だとただの宝石のように美しい娘なんだろうけどね。
今回北欧サイドが敵なもんで。
イラストでは何色もほしかったけど、黒と青を基調としたものにしたくて青のみで。
名称があってるかわからないけど、女性が紳士服みたいな格好と杖のシアタージャズ風衣装で。
頭に目の位置と鼻の位置に指輪が通っているという怖いデザインに。
ダイレンジャーのコットポトロぽい感じな戦闘兵の女版のイメージ。
創作物語では主人公のステータスを引き継いで電脳世界クリアを目指す。
悪魔手持ちの悪魔を引き継ぎ、固有の魔法や技が充実している。というイメージで。

過去創作キャラのかんみとソフィアをこういう感じで処理したのは苦肉の策。
これ以上の活躍がなさそうなのでニセモノという役で。敵の情報をもって誘導させる罠に。
まぁ昔のキャラを描けただけで満足。
LV57 鬼女ゲルセミ【NEUTRAL-CHAOS】
地変耐性/打撃無効/破魔反射/※色に対応して吸収する
・ブフダイン(単体に氷結属性の大ダメージ魔法 中確率で状態異常:凍結を引き起こす)
・フレアライト(光の球をはなち縦3マスに中ダメージを与え、中確率ですばやさ低下させる破魔技)
・ツキクズシ(敵単体にガード状態を解除させ2倍のダメージを与える中ダメージ突属性攻撃)
・ハピルマ(相手を冷静を失う爆笑状態にさせ予測不能な行動をおこし命中率ががくっと下がる 状態異常:ハッピー)
アイテムドロップ
サファイア(青色に輝く宝石。交渉や高く買い取ってくれるアイテム)
ここでエンカウントするゲルセミは色に対応した宝石系を落とすので最終戦の供えに。
ーーー
電脳世界に誘導する為少女に変身していたゲルセミ。
分裂をして電脳世界に拡散してしまった。
倒しても倒しても切りが無い状況から、すぐに敵のサーバーに侵入することを優先することにした。
しかしサーバーに侵入を試みたところに巨大な何かが妨害しに入った。
ウィルスバスター。電人バスター。
③ふれいな

電脳世界のボスキャラ。ファイヤーウォールフリーン。
腕のいっぱいの特撮戦隊物のラスボス見たいなのを書いてみた。
沢山の従者の複数総合体に。
本来は北欧神話の女王であるフリッグを出すべきなんだけども、その従女。
人間の監視ということで、ネット世界から機械を通して挙動を監視し、女王の下へいくバグを止める役割に。
イラストでは指先と頭から端末の鉄の棒みたいなのを付けて電脳っぽい?感じに。
スキンヘッドの女神にして尼さんのような荘厳に立ちふさがる仏様のようなイメージにしてみた。
2部のキャラの電脳世界感を再度活躍の場に使いたかったので。
消化するわけじゃないけど表世界の戦いの裏に裏の戦いがあるようなのって好き。
フレイナを撃破後にアンドヴァラナウトの魔法の壁が解除される。
そして電脳世界に再度閉じ込められてしまう黒塚、アウセクリス、シュウ、イズル。
彼らはいったいどうなってしまうのか!
LV70 女神フレイナ【LIGHT-NEUTRAL】
破魔・呪殺・即死無効
・マハジオダイン(相手全体に電撃属性の大ダメージ魔法 中確率で状態異常:感電)
・マハサイオ(事前のターンの最後に受けた武器の属性に対応してステータスを無効に変える)
・ハイジャミング(敵味方全員対象で中確率で行動キャンセルさせる)
・マインドスキャナー(相手のステータス変動効果をコピーする)
・再起動化(技が発動すると戦闘開始時に戻る補助魔法)
・バステウォール(自分の場のあらゆる付加効果と状態異常&BADフィールド効果を無効化し打ち消す魔法)
・デリートプログラム(相手に数ターン後死亡カウントダウン状態にさせる魔法)
・死面楚歌(相手の場を回復効果がダメージ効果になるフィールドに変える)
アイテムドロップ
メギドラオンストーン(使用すると魔法『メギドラオン』が1回だけ発動するアイテム)
仕切りなおすリターン技と死の宣告を使ってくるのでバステウォール前に魔封にしてしまうと楽勝
ーーー
黒塚たちがフレイナ戦をしている一方。
ロゼッタはジェナの奪還すべく準備を整える為仲間を集めることにした。
頚城は連れ去られたジェナに何も出来ないでいた自分に、何も力を持たない悪魔化してゆく自分に怒りと悲しみでうずくまって泣いた。
???「可愛そうに。君には世界を変えられる力があるというのに。大人だけがこの世界を変えてゆけるわけじゃない。そうだろう?くびきりょうたろう君」


そこに現れたのは、頚城にアームPCとアンドヴァラナウトへのチケットを渡した黒い男『ルイ・シャヘル』
ジェナと頚城の出会いのあとに何度も顔を見せている。
ルイ「頚城君には無限の可能性があるんだよ。そう大人には無い希望に満ちた可能性がね。君の悪魔化の効果は悪いことではないんだよ。ほら私を見るんだ。ゆっくりと呼吸を整えて。」
頚城「ぐぅうわぁぁ!」
悪魔化の侵食度がまして激痛とともに変容した。悪魔とも天使とも違う姿に。

全身にみなぎるエネルギー。まるで風を纏うかのような軽さ。
少年は人間をまた一歩はずれていった。
ルイという男は頚城のカンヘル化の進行を早めまたどこかに去ってゆく。
ルイ「頚城君これで君は、立ちふさがる超人を打ち倒すことも、魔の脅威を打ち払う勇気も得たはずだ。期待しているよ。君の手で世界を掴む権利を得たんだ。選択肢次第で自分で変えてゆけるというね。次に合う時は生きる宝石を見つけてきて欲しいんだ。そうしたら話し合いをしよう?少年。」
泣いていた少年は笑った。
これで助けに行ける。
続く。
ーーー
創作物語今回ものっそ長い!!
次第に描くシーンの説明みたいなの増えるし!
台詞長くなるし!
平日更新できないのもうなずける!(まぁお仕事毎日遅いからねぇしゃーなし)
でも趣味なので辞められないね。
さぁ今日の更新はさっさ締めてしまおう。
最後にここまで読んでしまった奇特な方の為に?
うちの子チコ君とカルロッタさんの落書きはって終わり!

ちちもげ。
![]() | ヱヴァンゲリオン Zippoライターセフィロトの樹 Type-GOLD GAGD-A381 () ガイナックス 商品詳細を見る |
コピック補充したいズェア。
- 関連記事
-
- 気 が 付 け ば 5 周 年 (2013/03/14)
- いつになったら大人になるのかな…今でしょ! (2013/03/10)
- 国民すべてがお金を使い切ったらシジョウがウルオッテー ネアーゲデキテー オテアーゲ! (2013/03/02)
<< 気 が 付 け ば 5 周 年 | HOME | 国民すべてがお金を使い切ったらシジョウがウルオッテー ネアーゲデキテー オテアーゲ!>>
コメント
案外年食っても頭の中はガキなのかも知れませんよ。
特に男の場合出産が無いので、少なくとも女よりガキなのは確か。
黄砂+PM2.5+花粉のコンボか・・・デスフラグが立ちそうだ。
(とりあえず見える形ではこちらには来ていない)
コメントを投稿する
| HOME |
たしかに男性陣の時々戻る童心さ世代超えても共通だったりしますね。
デスコンボで花粉症どころじゃない悪化を引き起こしそうなレベルでした。
都会が飲み込まれるような状況で怖かったす!
とうとうきたか…!