4月1日で嘘ついた方は永遠とエイプリルフールを味わうのですばか。呪いですばか。
おい切実だな。
どうもそとの道です(´ω`)<和田さんがパージしても私はパージしません!
ちゃんとこうしんしまーす。
嘘ネタもありません!っていうネタもありませんせんせんせん容赦せん。
まぁ暇が無い訳じゃないんだけど、月末の魔が来てたから中々精神的余裕なかったんよ~。
イラスト描きながら動画見てると中々ほかの事できんのよね。
なんもつくってあそべなーい!んだよね!(つくってあそぼ23年間お疲れ様です。ゴロリ!ワクワクさん!)
気が付けば3月終わってるしもう桜散りますとかいいだしてるし!なんなん!
すこしMP回復気分でひさびさに映画見に行ってきましたよ。

『シュガーラッシュ』
普通に面白い良作じゃねーか!
誰だ!シュガーラッシュの世界に入ったら糞とか有名キャラが活躍しないので面白くないとか。
泣いたぞ。
ゲーマーがニヨニヨするねた盛り込んできてたまらなかったぞ。
マリオカートのスーファミから64以降の流れのようなオマージュみたいなレース世界素敵だった。
しかも可愛らしいだけの作品と思ったら結構心に訴えかける設定でな。
存在しちゃいけないヴェネロペちゃんとかつらいつらい。ロリコンじゃなくても愛でたくなる健気さでな。
あと今回も普通にディズニーヴィランズの脅威がありますよ。
たぶん今までの悪役のなかで一番気持ち悪いデザインのラスボスになります。
オルゴデミーラに近い進化をみせるクリーチャーで、
はやくキングダムハーツ3に出すんだ!スクエヌ!
ってなる最終バトルでいい動きする敵キャラでしたわい。
ED映像まで凝ってたのでゲーム好きならDVDでなく映画館で見に行くのもいいかもですよ。
3Dしか見れてないけどあれのおかげでゲーム感ましましだったと思う。
あれマリオとドンキーとかでやったらつまんないよな。
既存のじゃなくオマージュだから良かったわ。
そしてゲーム小ネタがわかんなくてつまらなかったという
一般ピーポーのアピがうz…勉強が足りなそうなので、
小学校の土曜授業復活でゲーム論を学ばせるべき!2時限目は実技で!
ハッ!駄目だ!某高橋名人がゲームは一日一時間っていってたー。だめだー。
はいそれつぶやいたーでも使ってましたね。
知ってる人にはしつこいですね。
ひさびさにいい涙ながさせていただきました!
かみひこうきのスタンド攻撃or紙飛行機(ガーレ)も素敵でした!
さて久しぶりに更新してみましょうか。
最近更新速度週1じゃなくなってきてるのよね。
朝早くから動いて夜遅くになってきてるもんでね。
イラスト回いってさしあげろ。

チミチミ お腹減り減り君だね
その名はエンケンドラム
エイケン・ドラム (Aiken Drum)
童謡の中に登場する謎のキャラクター。
クリームチーズの帽子に、ローストビーフのコート、堅パンのボタンといった、食べられる服を着ていた。
スコットランド南西部ギャロウェイ地方のブラッドノッホのブラウニーに対して詩人のウィリアム・ニコルソンが名づけた。
「エイケン・ドラム」はその詩集の第3版に収録されている。
衣服を贈ると二度と現われる事は無かったという。
スコットランドの詩人、ウィリアム・ニコルソンは、ブレッドノッホの農家に現れるブラウニーを、エイケン・ドラムと呼んだが、このブラウニーが着ていたのは、アシで作ったキルトだけだった。
どちらにしろ、服が気になっているのか、服を贈られると退散してしまうというのが、妖精の性質を帯びている。
私の町に、ひとりの男がやってきた
私の町へ、私の町へ
私の町に、ひとりの男がやってきた
男の名前は エイケン・ドラム
参考文献:
「妖精Who's Who」筑摩書房/キャサリン・ブリッグズ著/井村君江訳

おいでよ 飛び出せ わんわんお
その名はチノセパリック
別名キュノケバロイ、キュノケファルス、キノケファルス、キノケファレスとも。
日本語では犬頭人と訳される。
中世ヨーロッパの人々がインドやジャワ島に棲んでいると信じていた種族。
牛を崇拝する。
古くはヘロドトス「歴史」にキュノケバロイという名で紹介された。
プリニウスも「獣の皮をまとい、吠え声で話し、爪を武器として戦う」とした。
マンディビル「東方旅行記」によると、ジャワ島人は男女共に犬の様な頭を持ち、
犬頭種族と呼ばれるとした。
マルコ・ポーロもこの種族を目撃している
インドなどに棲むと想像された。
野獣のようだが知恵や分別があり、僧侶たちは彼らが人か獣か議論した。
聖人クリストファロスはこの人種のひとりとされる。
北欧を布教していた司教ランベールはこれに会ったと手紙に残しているが、
これは犬をトーテムとする北欧の民族のことと推測されている。初出はクテシアス『インド誌』。
イラストの解説は追記へ
民話とか伝承系から2体紹介。
①えんけんどらむ

エイキンドラム言われる月から来た男ともされる妖精ブラウニーと同一視される。
エンケンとは関係はない。エイケンっていう奇乳漫画でもない。
マザーグースにも『エイケン・ドラム』登場する
昔オリジナルデビチルに登場させてたので書き直してみた。
そのため頭身が低い。
本来は柄杓もちなんですね。フォークのほうがかわいくね?(違うそうじゃない)
デビチルといえば真女神転生デビルチルドレンの藤異先生のあの漫画版が新装版くるらしいですね!

しかも新エピソードとな!?
買います!十個買います!
話はもどして
パンの服はわかるんですがローストビーフのマント(コート)やクリームチーズの帽子って一体…。
アンパンマン的なお助け妖精ですね。
空腹こそが一番の不幸せですものね。空腹がこの良からなくなれば平和になるって話もあるとか。
悪魔だって安定した供給があるほうに仲魔になったりしますものね。
お腹すいた子供に頭を食わせる事例が起きるのも恐ろしいが
食べ物で出来た服の男が現れて食わす事例も恐ろしいな。
いや待て、可愛く書いたけどお腹すいた人に服を食べさすとか
絵的にやばいな。食うの意味が変わってくるぞ。
おさわりまんこっちです。いやおまわりさんこっちです。
LV37 地霊エンケンドラム【NEUTRAL-NEUTRAL】
地変耐性
・トライデントフォーク(単体にフォークで突き刺し2~6回小ダメージ突撃を与える攻撃)
・ディアマイ(毎ターン微量HPが回復する継続回復魔法。重ねがけ無効)
・パトラ(状態異常:睡眠・ハッピー・狂暴・混乱・恐怖・消沈等の状態一人を回復させる)
・リカーム(単体の戦闘不能からHPの半分だけ回復させ復帰させる)
アイテムドロップ
魔力活性パッチ(戦闘中装備者のMPを毎ターン微量回復する)
交渉すると回復アイテムや有用なものをくれやすい悪魔積極的にコンタクトしたい。
②ちのせぱりっく

犬頭コノヤロー!なんだバカヤロー!ってあんまりいじめんといてくだち!
チノセパリック(Cynocephales)フランボワイヤン・ワールド モンスター解体新書より
http://flamboyant.jp/monster/anatomy062/anatomy062.html
またマイナーもってきたな。
ええケモナー大歓喜な亜人種!わんわんお!
どうぶつの森で欲情する人の多さに驚く、一般層で増えていくのは怖いぜ。
でも!いいじゃない!だって!ケモナーだもの。
しずえさんかわいいな。ゲーム持ってないけどNE!
はい脳内お花畑から戻ってきましょうね。
すっごく頭のいいお犬様からの発想にみえるが、
これはたぶん昔の人が出会った奇病アムブラス症候群(狼ヒト症候群)をみてそう思ったのだろうと思う。
非常に珍しい病気で世界に40人しかいないとされているとか。
スターウォーズのチューバッカの元ネタでもある。
人間のDNAってホントすごいよなっていう。
馬鹿にしてるわけじゃなく人間が進化していくなかで昔の姿を時々思い出すこともあると。
ずっと記憶して今の今まで続いているっていう。
神話民間伝承の裏には人間の歴史を臭わし、人と人の対する未知への想像と対処と理解。
そういうモノを感じさせてくれる亜人系は興味深い学問だと思うね。
今の世の中ならケモノ成分が強めでバケモノとされず、意外と友好的になれるかもしれないね。
価値観の違いをまだ許さないかもしれないけど。変わっていくといいな。俺含めて。
漫画家みなぎ得一センセイの「足洗邸の住人達。」の大召喚の話が凄く興味深かった。
やっぱあの人説得力というか面白いよね。
√3=(ひとなみにおごれやおなご)もおすすめ なのれす!
http://comicdangan.com/manga/root3/
LV38 妖魔チノセパリック【NEUTRAL-LAW】
火炎・電撃弱点/氷結耐性
・雄たけび(全体の防御力を1段階ダウンさせるような大きな声を上げる)
・チェンジング(敵全体のキャラは3×3のその場から移動されシャッフルされる)
・呪文食いちぎり(相手単体に中ダメージを与え魔法攻撃発動を中断させ中確率で状態異常:魔封にする)
・メガクロー(敵単体に大ダメージを与える斬撃攻撃)
アイテムドロップ
消沈耐性【3】パッチ(状態異常:消沈になる確立を50%下げる)
交渉すると回復アイテムや有用なものをくれやすい悪魔積極的にコンタクトしたい。
さて今日の更新はここまで!
エイプリルフールだからって嘘ついて残務処理をしないで良いということじゃないぜ!
今年は円谷やるかな楽しみである。
それでは明日もがんばっていきましょうね!
おやすみなさい!
![]() | √3=(ひとなみにおごれやおなご)(1) (ダンガンコミックス) (2013/02/25) みなぎ得一 商品詳細を見る |
犬とかうさぎモフモフしたい。猫の肉球ぷにぷにしてみたい。
- 関連記事
-
- ハナガ ハナガサイタヨ バラノハナガサイタヨー ミタコトノナイキクノハナガサイタヨー ハナザージャナイヨ ミクダヨ- (2013/04/14)
- 4月1日で嘘ついた方は永遠とエイプリルフールを味わうのですばか。呪いですばか。 (2013/04/01)
- 盗んだ仏像もって走り出す 行く先はわかってますぅ (2013/03/23)
<<ジャパンはCOOLに去るかKOOLそれが問題だ!(ライブ告知) | HOME | 本日2度目更新のライブ情報ナッスィィィイイイイイイイイイイイイイイ↑(超振動)>>
コメント
仕事が集中豪雨的に来たり逆に全く来なかったりするのは、
受注産業の悲哀ですな。お疲れさま&ご愁傷さまです。
なんだ、ここもエイプリルフールネタ無しかぁ。
ここならあるかと期待していたのに、一人ネタやっている私がバカみたいじゃんかぁ~(←バカ
ふむふむアレを見にいたんですか。著作権的にどうなっているのかちょっと気になったのですが。
この際だから黒いネズミも餌食に・・・おや深夜なのにノックの音が・・・
コメントを投稿する
| HOME |
仕事がありがてぇすわぁ(´ω`)去年より時間はなくなりましたが
今年のエイプリルは他の企業のもおとなしめだったりでしたね。
嘘つくのも元気体力が必要みたいです。
夢ネズミがでたら完全にラスボs…おやなんだこんな時間にノックがうるさいなぁ~