最近眼鏡のビスが外れるんで画鋲で仮止めるのやめてねそとのさん 備忘録
さてイラスト回です。(最速更新かよ!)
えーだってー平日ネタ更新することないんでうすもの。
平日なんてアニメ消化かポケモン育成ぐらいですよ。あとらくがき。
今期オススメは『健全ロボ ダイミダラー』
もうタイトルから滅茶苦茶ですが本編も滅茶苦茶ですてきです。あとえうい。

公式サイト(敵の秘密結社ペンギン帝国の公式サイトがまさかのアニメ公式サイトに!)
http://penguin-empire.com/
遠藤ボイスでミダラーミダラーミダラーダイミダラーがよぎる!いいよねOP
これはスパロボまったなしですわ~ 巨大ランカ腹パン祭り不可避ですわ~
主人公の声優が島崎信長さんですよん。TARITARIファンよつどえ!
花江っちもいるではないか!はよ!
そしてヒロインは日笠。どんなに可愛いキャラでも中の人がよぎってな!
安定の子安枠。
敵のボスがほっちゃんですよ。え?ホアーじゃない?
堀秀行さんだぞ!敵陣も声優濃いですw ニニンがしのぶ伝かよと。
ナレーターも力ちゃん!濃いボイスであほな事言ってくれるぜジョー。
今期はJOJO3部もございますがシドニアの騎士を押して生きたいですね。
イザナchang!かわ!
いいじゃないですかどっちの性別かどうかなんてヤーヴォなことを。
バディファイトも引き続き初回からすべて安定しているので、凪のあすからが終わっても…さびしくないもん!
さて長くなりましたがこのへんでよござんすか?(・ω・`)
語ることはなくなりましたのでお開き…じゃない?イラスト回?
いいでしょう。そのいきやよしきよし。
今回は3体いってみましょう!

まさに焼け糞だコン!
その名はボナコン
ボナコン(Bonnacon、Bonaconn)は、アジアの砂漠や低木地に棲み、
灼熱(しゃくねつ)の糞をまき散らして身を守るという、ウシ様の伝説上の動物。
ボナチュス(Bonachus)、ボナスス(Bonasus)とも呼ばれる。
古代ローマの博物学者ガイウス・プリニウス・セクンドゥスが著した『博物誌』と、それを受けて11世紀から12世紀にかけて編まれた動物寓意譚の一つ『アバディーン動物寓意譚』(「#外部リンク」参照)などに記述が見られる。
プリニウスはボナコンをオリエントのフェニキア地方に棲息する野生動物として紹介している。
体つきの全容はバイソン属(ヨーロッパバイソン)のようであるという。
大きく変容を来たした後世の伝承はともかくプリニウスが記した特徴を見る限り、確かにこれはバイソン属の動物を指していた可能性を大いに感じさせるものである。
ほかにも、内側に向けて螺旋状に巻いた角と、ウマの鬣(たてがみ)を具えており、動物寓意譚ではその角と鬣は緑色であったと記されている。
しかし、立派な角もその螺旋が内向きであれば闘いで役に立つものとは思えない。
実に、この怪物が持つ最大の武器は角ではなく、糞であったと語り手は言う。
追いかけられると身を守るために大量に脱糞し、その量は周囲3ハロン(約603.5m、概算8,000m²)もの広範な土地を埋め尽くしてしまう。
その悪臭は凄まじく、木も草も人も死を免れ得ない。 その糞は高熱を発し、触れる物のことごとくを焼き焦がしてしまう。

人の顔してるんやぎゅーん どうしてボックンを捕まえてくれないんギュア?
その名はタギュア・ラグーン
「タギュア・タギュア・ラグーン」
体長:約18m 目撃地:チリ サンティアゴ。
タギュア・タギュア・ラグーンは1784年、チリのサンティアゴの農場に現れ、
農家に甚大な被害を与えたといわれている怪物です。
その土地のすべての家畜、動物を食べ尽くし、
100人の男たちが鉄砲を持って待ち伏せして、
なんとか生け捕りに成功したと記録されています。
生け捕りにされたラグーンの身体的特徴は細かく記録されています。
体長18メートル、
脚の長さ1.2メートル、
かぎ爪は脚よりも長い、
薄い皮で張られた翼を持っている(一部ではエリマキ)、
頭部から生えたたてがみは地面につくほどの長さ、
体長の半分以上が尾、
2本ある尾のうち上側の尾は獲物を巻き付けて捕らえておくことが出来る、
ウシのような耳は3.6メートル、
口は耳元まで裂けている。

疫病撒き散らし すべてを硬直させ死に至らしめる我輩こそ世界の光
その名はジーナ・フォイロ
ジーナフォイロ。
ジーナ・ファイロとも
出現地:西アフリカ・セネガル南部、米国カリフォルニア・ロサンゼルス北部
●ジーナ・ファイロは2種類に別れる。1つは怪光、もう1つは獣だ。
西アフリカのセネガル南部に住むマティンガ族の間では夜空に現れる怪光“ジーナ・ファイロ”が伝承されている。
この怪光はとても明るく、家ほどの大きさになることもあるという。そしてこの発光体は編隊を組むようにして夜空を15~20分ほど飛行する。
その間、発光体は点滅を繰り返すらしい。ちなみに6月と7月はほとんど出現しないとのこと。
もう1つの獣の方は同一の名前を持ち、やはり夜に現れる。
空中を自在に飛び回り、体を意のままに現したり消したりできるので建物の中にもいとも簡単に侵入してしまう。
ジーナ・ファイロに狙われたら逃れる術はない。遭遇した途端になんと体が硬直してしまうのだ。そして心臓の鼓動が高まり、息苦しくなってくるが、ジーナ・ファイロが去ると元に戻る。
しかしその後に頭痛や嘔吐・下痢が続き、最悪の場合は死に至るらしい。
イラストの解説は追記へ
未確認生物(確認生物)3体紹介。
①ぼなこん

ただの牛やん!馬の鬣をもった牛!
とにかく逃げるよ!範囲600メートルが炎の糞にまみれながら荒野を蹂躙するよ!
Σ(; ・ ´д ・`)そんなうしがあるか!
プリニウス博物誌っていうRPGに良く出てくるカトブレパスやマンティコアの挿絵を載せた
空想動物のような異形の生物を載せている奴に登場する野牛の怪物。
一説にはこのボナコンとリヴァイアサンの子供が「タラスクス」というカメのような5本足のドラゴンになるとか。
酒くんろ~っていうライドウのあれな。
糞が得意武器はフランスの伝承つながりからそう考えられたとか。
つまりドラゴンにうん〇こ攻撃を伝承さえた伝説の魔獣。
初めてこいつの名前をしったのがFF6のボナコンだな。
緑のカブトムシの幼虫みたいなデザインの雑魚敵。
なんでこいつがボナコンの名前なのか解らないけど、オルトロスがタコの時点でお察し!
600メートルの範囲に超高温の燃える糞を尻尾で拡散するというシンプルで凶悪な性能。
糞に触れると動物が消し炭に…平原は一面焼け野原…。おそるべき。
たぶん牛糞撒き散らす野牛の被害を大げさに伝えたのかもしれない。
イラストは学生のときに書いた100体の鳥獣のひとつ。
そろそろそのまま使うのもあれだなこれ。
でもいつか未確認生物系でまとめて消化したかったためようやくお披露目。
LV59 珍獣ボナコン【NEUTRAL-NEUTRAL】
火炎耐性/地変無効
・マハラギダイン(相手全体に火炎属性の大ダメージ魔法)
・大暴れまくり(敵全体に複数回大ダメージをランダムで与える物理攻撃)
・ヘルマイト(命中率が低いがチャージして次のターン万能超ダメージをあたえ状態異常:消沈と混乱を付加する)
・マーキング(単体に一定ターン味方の攻撃対象をしぼらせ的にされた相手は命中や追加効果がすべて100%発生する)
アイテムドロップ
プリニウスソース(装備するほど合体時に珍獣のステータスボーナスが多くなる)
マーキングからの地獄のような臭いと爆発を起こす広範囲に攻撃をする敵
②たぎゅあ・らぐーん

ええこいつ未確認生物じゃないんです。捕獲されたUMAなんです。(え?
タギュア・タギュア・ラグーン!なまえなっげ!

ラギュ・オ・ラギュラかよ!(ゼットンじゃないよ!!)
WA5はすごい楽勝だったねオラギュラ様。
じゃなくてタギュアさん。
「烈!!!伊達先パイ」っていうジャンプ漫画に「タギュラ・タギュラ・ラグーン」として登場したようだ。

何がすごいって名前じゃないの。
コイツ体長18メートルもあるのにチリの人間に捕まってるの。生け捕りで。
みつからないしつかまらないのがロマン溢れるUMAなのに…
お前のような未確認生物がいるか!妖怪だろお前。
しかも人間の顔の挿絵があるくせにその設定触れられてないって設定ガバガバすぎだろ
そんな練りきれてない設定でもデザインがあるので十分生かす価値はあります。
そうこんな奇特なそとのという奴がイラストにしてやったさ!

基本は挿絵のとおり。ちょいオブスなフェイスも愛おしい。
人面の鳥に前掛けつけてあげる癖はたぶんデビチルのタタリモッケの刷り込みなんだろうな。
可愛いでしょアイラブUMAよだれ掛け。たくさん人間くっても汚れない!
LV42 珍獣タギュア・ラグーン【NEUTRAL-NEUTRAL】
打撃・斬撃耐性/疾風無効
・大丸呑み(相手を頭から取り込もうとする大ダメージ打撃攻撃。この攻撃でHP0にされると敵が倒されるまで戦線離脱状態に)
・押し潰し(全体重をかけて相手を押しつぶす大ダメージ&高確率で即死させる単体物理技)
・メガトンプレス(敵を押しつぶす強力な一撃敵全体に1~5回中ダメージ物理攻撃)
・食い散らし(単体に防御を無視した噛み付きで攻撃する大ダメージ斬撃)
アイテムドロップ
【アクセサリ】悪食主催の前掛け(大きな前掛け。味方の悪魔の捕食・吸収攻撃の威力倍加)
でかい見た目どおりの力馬鹿悪魔。高威力なので注意
③じーなふぉいろ

カッコいい名前ランキングのトップに入るUMA。
上空をとんで通過した人間は痛みとともに内部から駄目になって死ぬ疫病を使う高速の悪魔。
オオコウモリのデザインの恐ろしさとまるで被爆のような症状を起こす伝染病。
能力ともにやばいです。反原発さんたちのデモ行進の上にやってこられたらどう反応するでしょうか。
平和運動家もロケランもって駆除しに来るでしょう。

デビチルではメッチーの純血合体でなぜかジーナファイロになるというショッキング。
放射能物質やウィルスを拡散させるこの蝙蝠怪人。
接近戦するだけでやばい!
さすが悪魔の象徴コウモリ!デビルイヤーは地獄耳ですよ!!
…画像検索するとめっちゃかわいいんですよね❤オンバットちゃんかわかわ
リンク先は画像検索ですが、調理済みのスープも居るので注意ね。
まぁイモトが喰ってたし…鶏肉!っていってな。黒いビニール傘みたいな翼がアレだったけども。
話は戻してイラスト。
悪そうな奴はムラサキ系の色を使いたくなるよね。夢の国ヴィランズみたいに。
色合いとシルエットのインスピレーションでこうなった。
核物質を詰め込んだようなミサイルのような造詣とコウモリ男。
胸のピースマークは反戦の印。〇のなかにWARが書かれてるってのは知らなかった。
でもメタルギアソリッドピースウォーカーでラスボスが「ピースマークの『ピース』は勝利(VICTCRY)の『V』なのよ!」
っつってた。
2つの原爆落として日本の戦争終結してやったからVの字とかいう都市伝説みたいなのもあるみたいですね。
そんなような胸糞もあわせてこういうクリーチャーのせいだ!ってうみだしてみた。
災いの根源が平和の象徴や反戦の印をおしゃれでつけてるとかも皮肉めいてるかんじに。
まぁいまは平和をうたう奴が総理にしねとかつぶやく世の中ですからね。
世の中大人なんざいねーんですよ。とどのつまり子供のけんかだってどこかのロリ譲治の旦那がいってた。
LV62 凶鳥ジーナ・フォイロ【DARKL-LAW】
射撃弱点/斬撃耐性/疾風・地変無効/状態異常反射
・ハートキャッチショット(確実に外れることの無い高確率でクリティカルヒットする中ダメージ射撃)
・毒蛇針(敵単体に中ダメージを与え状態異常:猛毒を中確率で引き起こす突撃攻撃)
・ムドオン(単体に中確率で即死させる呪殺魔法)
・ヘルズアイ(敵全体に中確率でHPを1にするにらみ攻撃)
アイテムドロップ
完全神経パッチ(状態異常:神経系を無効にする。マス目からの異常も受けない)
ヘルズアイが非常に厄介なので複数体登場したら注意
さて今日の更新はここまで!
珍しくうっぷんが溜まっていたので文章たたきこんでやりましたとさ まる
世の中そううまくまわっちゃいねーんだべさ。
もやもやしたらゆっくりするがいい
ということでおやすみなさいませ!
また次回!
破壊的鬱憤を晴らすが如く人々はそれを形にしてきた! 自分の意思でだ!
- 関連記事
-
- ハンバーグにお寿司いれてもだ意固地になるだけだ二郎ラーメンにしよう (2014/04/26)
- 最近眼鏡のビスが外れるんで画鋲で仮止めるのやめてねそとのさん 備忘録 (2014/04/19)
- 私の心にぽっかり開いた穴(税込み8%) (2014/04/13)
<<ハンバーグにお寿司いれてもだ意固地になるだけだ二郎ラーメンにしよう | HOME | 私の心にぽっかり開いた穴(税込み8%)>>
コメント
コメントを投稿する
| HOME |