ありの~ままの~自分を解き放つ(MP255消費) ただしMPがたりない!
いやおばんですぅ(・ω・`)
最近はホント気落ちばかりでございます、
節約生活も元気回復しない一端でもあるので時々買い物に出るわけですよ。

師走の翁先生のアイブカ!(仮)買ってきました!
師走の翁先生の描くキャラはみんな可愛くてな。あとえうい。
せっかくなんでメロンブックスまで足を運びの特典のシースルークリアファイルを貰いました!
中に白い紙が有りますがそれをとると差分のように透ける!っと言うものです。
先生のご利益でラッキースケベに出会えるとええですねぇ。
そしてJOJO新刊も買ってきた。
8部も一巡した世界が面白くなってきましたね!すでに次巻がまちどおしいぜ。
3部アニメもいい感じなのでこれまた楽しみですな。
さて、今日はイラスト回!
この前は雑記で終えてしまいましたが今回はイラスト!
ソロモンの悪魔行きましょう!それではいってみよう!

男ってのは喧嘩の華!パッと赤い花をチラすんだよぉお…おまえ自身の頭でなぁ!
その名はアンドラス
アンドラス(Andras)は、悪魔学における悪魔の一人。
『ゴエティア』によると、30の軍団を指揮する序列63番の大侯爵。
天使の身体に黒い鳥の頭を持った姿で現れる。
頭については、『ゴエティア』および『悪魔の偽王国』はゴイサギ、コラン・ド・プランシーはフクロウ、
フレッド・ゲティングズはカラスとそれぞれ述べている。手には鋭い剣を携え、黒い狼にまたがっている。
アンドラスは召喚者を仲間ともども皆殺しにしようとするため、注意しなければならないという。
一方、召喚者に敵を皆殺しにする方法を教えるという説もある。
能力としては、不和をもたらす力を有している。

アチシは愛の伝道師!ウ・ヴァ・ルちゃんよ!おぼえておきなさぁ~い❤
その名はウヴァル
ウヴァル(Uvall)、またはヴアル(Vual)、ヴォヴァル(Voval)、は悪魔学における悪魔の一人。
『ゴエティア』によると、地獄の37の軍団を率いる序列47番の強大にして大いなる公爵。かつては能天使であった。
最初は力強いヒトコブラクダの姿で現れるが、望めば人間の姿にもなれる。
エジプトの言語で話すがその口調は完璧ではないとされる。
女性の愛をもたらし、過去・現在・未来について語る。敵味方の間に友愛の情を生じさせることもできるという。
イラストの解説は追記へ
ソロモン72柱の魔神から2体紹介
①あんどらす


黒い狼に乗った鳥頭の凶暴な悪魔。皆殺しフェチ。
契約者も殺したいほどの危ないやつ。能力も不和を与えることが出来るトコトン破壊タイプ。
ガンダムでシャニ・アンドラスっていたよね。シャニってインドの土星の神だったな。関連はあるんかなアンドラスと。

コピックのかなり初期に描いたアンドラスを供養がてらぺたり。
もうね…悲しいほど酷いけど、そとの絵を描ける様になって来たんだなぁと思い返す。
カラーリングのみ引きついでみた。
メガテンでも有名なフクロウ怪人。
差別化のためモチーフはカラフトフクロウ
音を集める効果の有るパラボラアンテナのような顔をもつコワモテのフクロウさん!
樺太のフクロウなので寒いところにいるからモチーフとしてはアレだけど、その眼力は前々より使いたかった!
フクロウモチーフはほんといいよね。

東南アジアでは死を呼ぶ鳥。ギリシャでは知恵の象徴。
その猫のような可愛い顔と狩人の顔をもつ奇跡的な合成獣のようですよね。フクロウ。
イラストではメガテンの全裸フクロウ怪人をオマージュしつつ紳士服を変態に着こなす危ない感じに。
愛犬というかオオカミに乗ったデザインで挿絵で登場するけど、今回は本人のみ。
オオカミの足をかたどったブーツにしてみた。多分なくなった犬を忘れられずブーツにして残したんだ!っていう妄想があったり。
フクロウなのに羽もあるのに飛ばずにオオカミで駆けるのは愛だとおもっていたり。
皆殺し大好きだけど身内に優しい設定だったりします。コワモテだからそう見えないけどね!
LV60 堕天使アンドラス【NEUTRAL-CHAOS】
射撃・電撃・疾風・破魔・呪殺・精神耐性/突撃弱点
・熱暴走(単体に火炎属性の大ダメージあたえその場に継続ダメージ床を付着させる)
・剣風神(敵全体に大ダメージ疾風攻撃を与え物理攻撃をしようとした相手をキャンセルさせる)
・グランドブレイク(敵全体に地変属性の1~2回中ダメージあたえ物理防御を1段階ダウンさせる)
・エナジードレイン(自分の場に居る味方のHPとMPを大量に吸収する)
アイテムドロップ
ソロモントーキン(ソロモン72柱の敵との交渉がしやすくなる)
厄介な追加効果と味方を犠牲にしつつ回復を行う残虐プレイの敵なので注意
②うう゛ぁる


コラン・ド・プランシーは「地獄の辞典」でこの悪魔を「ワル/Wall」の名前で紹介している。
エジプト語を使う為『エジプトの悪霊』と呼ばれる。
響きで「悪(わる)」に聞こえるけど悪い悪魔でなく、女性の愛や仲たがいしても友情が芽生えるキューピッドな能力。
上のアンドラスとは反対のような能力だが関連性はない。はず。

こちらも過去のウヴァルさん。コレも供養。
ヒトコブラクダとキューピットともろもろの要素のつめ方はいいんだけど更新に使うほど練りこみきれなかった。
んで今回のウヴァルさんのデザイン。ヒトコブラクダ?どうみてもキリンだろ?動物の。
そう。モチーフはキリン。中国神話の麒麟として持ち帰ってきた動物ジラフ。
なんでラクダじゃないのかというと、今回はラクダを使わなかった理由は星座のきりん座の伝承から。
【キリン座の出来上がりについて】
ドイツの天文学者で数学者のケプラーの娘婿『バルチウス』が、
旧約聖書の創世記第25章に登場するユダヤ人の族長イサクが妻をもらったとき、妻を乗せて来たらくだにヒントを得て、
バルチウスがこの星座を設定した。
「らくだ」のつづりのCampelusと「キリン」のつづりのCamelopardalisが、似ていたため、
いつからかキリン座と呼ばれるようになってしまって、19世紀には「らくだ座」に変えようという提案があったらしい。
しかし当初からラクダでなくキリンにしようと描いていたとか。
…という星座の神話伝承から今まで使いたかったモチーフ『キリン』を使用したわけです!
(つまりラクダモチーフじゃ絵栄えしなかったわけですねそとのさん)
ちがうんです!それだけじゃないんですよ。ラクダじゃなくてキリンである必要性が!
キリンは『交尾するつがいのうちの9割はオス同士である』
…ということ。愛です。
キリンは発情期にはメスを取りあって、オス同士が首をぶつけ合いながら戦うネッキングと呼ばれる攻撃がある。
その攻撃の興奮が段々ムラムラになっていくそうな┌(┌ ^o^)┐ホモォ…
愛を司る4足の悪魔なのでヒトコブラクダでなく、ラクダ座からキリン座になった伝承を絡めてソイヤッ!した結果。
キリンの悪魔の完成になったわけです。
なので各所に性をモチーフにしたアイコンや足首キーや片耳ピアスなどもそれとなくいれてみた。
モチロン差別の意味でなくファッションとしてでもあり古代から伝わるアピールサインでもある。
相手を見定めることでも有り、争いを避け解る人にだけ伝える友好のサインでもある。
「ノンケだってかまわないで食っちまう人間なんだぜ」っていって無差別に襲ったら男性相手でもアウトです。
デザインとして興味を持ってイラストで使っておりますが、普通の人なので、
そとのも助走をつけて殴りますマッハパンチです。そりゃそうだね。
昨今もテレビでオカマとして叩きも許容の心で優しくなってきている女装。ミッツやマツコなど。
そのパフォーマンスである「ドラァグクイーン」もサブカルチャーの文化で知っておくのもいいですよね。
別にソッチの人じゃないのに女性顔だからって激昂してたたき始めるオッサン層がまだいてね。
「ナヨナヨしやがってお釜野郎しね!」みたいな無知を通り越して無恥は見てられない。
ああいうのが無くなって行くと世の中良くなって精神衛生的に良くなっていきますわな。
物事を多方面から知ることによって物事の考え方も変わっていくんだなとしみじみ感じてるわけですよ。
当初はキリンを午年で4足なので早めに出そうかなと思ったけど…コイツ「モー」となくんですよね。
ウシじゃないですか。ウマじゃなくて!
LV47 堕天使ウヴァル【NEUTRAL-CHAOS】
火炎・氷結耐性/地変・電撃無効
・スィートボイス(洗脳するような澄んだ声でささやく中確率で状態異常:魅了にし行動操作取られる)
・マカトラ(味方に自分のMPを少量分け与える)
・ぺトラディ(単体の状態異常:石化を打ち消す魔法)
・メディアマイ(味方全員の毎ターン微量HPが回復する継続回復魔法。重ねがけ無効)
アイテムドロップ
電撃【3】パッチ(電撃属性を無効化する)
補助効果技を持つが割りを考えると合わないかもしれない。
さて今日の更新はここまで。
次回の更新をお待ちくださいませ!
明日はライブ!心の回復に行ってまいります!
- 関連記事
-
- テイルズ・オブ・エクスペリア! 起動!(公式シリーズとは関係御座いますん) (2014/06/01)
- ありの~ままの~自分を解き放つ(MP255消費) ただしMPがたりない! (2014/05/25)
- 鼻から熱線放射能がビーッとでて貴方の心はピリッとスピリッツ! (2014/05/13)
<<テイルズ・オブ・エクスペリア! 起動!(公式シリーズとは関係御座いますん) | HOME | お粉が…切れちまったぜ…このお好み焼きの粉がよぉ【雑記回】>>
コメント
コメントを投稿する
| HOME |